ブログ– category –
-
Contact Form 7で、お問い合わせフォームを作ってみた
WordPressにて「Contact Form 7」というプラグインを使い、メールフォームを設置してみた。 今更だけど、お問い合わせフォームを設置することにした 今までは、メールアドレスを一部変更して公開してました。 「@」マークを「●」とかにして、修正して送っ... -
久々にWordPressのテーマ「Simplicity」をバージョンアップしたら、投稿画面のタグボタンが増えていた
WordPressの新規投稿の画面にて、記事作成しているときに気がついたこと。 エディタ部分の上部分にタグボタンがあります。 それが、自分の見覚えのないボタンがいくつか追加されてました。 なんでだろう? と思っていたら、つい先日WordPressのテーマ「Sim... -
ブログを表示させたら、「データベース接続確立エラー」とでてきたときのメモ
ある日、自分のブログをチェックしようとしたときの事。 真っ白な画面に、「データベース接続確立エラー」の文字。 はじめて見る画面に、ちょっと(いや、かなり)ビックリした。 ええ!? どうしちゃったの? 私のブログが!! Wordpressで作成したブログ... -
WordPress更新失敗で、不具合があったので、ダウングレードを試したメモ
前回の記事で、WordPressのダウングレードをやってみたので、そのときのメモをしておきます。 https://tsukiyumemi.com/wordpress-update-20160428/ 大まかな流れ WordPressデータのバックアップ 旧バージョンのダウンロード サーバー上のWordPressファル... -
WordPressの投稿画面が、レイアウト崩れしてたのは、自動更新の失敗のせいみたい。
数日前、WordPressの投稿画面が、レイアウト崩れでめちゃくちゃだった。 「うおっ、なんじゃこりゃ!?」 と、思わず固まってしまった。 ブラウザが悪いのか? でも、他の画面は、平気みたいだけど・・・? 試しに、更新ボタンを押してみたり、キャッシュを削除... -
WordPressプラグイン、「AddQuicktag」で記事投稿エディタのカスタマイズをしてみた
ブログの投稿画面、どうやって使ってます? 見出しとか、リストとか、タグの挿入とかって、どうしてます? 投稿画面のエディター画面上に、よく使うタグをボタンで登録されてますよね。 でも、デフォルトのものって、使いづらい。 使わないものが多いし、... -
WordPressのテーマを「Simplicity2」に、変更しました。
このサイトでは、Wordpressの無料テーマ 、「Simplicity」を利用しています。 今日、「Simplicity2」に変更してみました。 「Simplicity2」は、去年の暮れくらいから公開されていました。 私が、気が付いたのは、今年に入ってからですけどね・・・。 しか... -
WordPressのバックアップをやってみたので、忘れないうちにメモしておく。
もしものときのために、バックアップを取っておかないと! と、思っていたが、ずるずると、先延ばしにしてました。 今日、やっとすることが出来たました。 といっても、バックアップは、一度きりではなく、定期的にするものなんですけどね。 バックアップ... -
さくらのレンタルサーバにWordPressをインストールしたときのメモ・後編
「さくらのレンタルサーバにWordPressをインストールしたときのメモ・前編」 の続きです。 WordPressのインストール サーバコントロールパネルの左側にメニュー一覧があります。 その中から「運用に便利なツール」より「クイックインストール」をクリック ... -
さくらのレンタルサーバにWordPressをインストールしたときのメモ・前編
最初にインストールしたとき、いろいろサイトをめぐったり、本で調べたりと大変でした。 やり方自体は、そんなに難しくなかったのですが・・・。 またインストールすることがあるかもしれないので、すぐ出来るようにメモしておきます。 今回は、さくらイン...