新しいパスケース、買いました~♪

今までのは、十年以上使ってましたね。
さすがに劣化が・・・・
それと、色々使い方に変化があったので、それに合わせて新調しました。
新しいパスケースの条件
今まで使っていたパスケースは、ホントにシンプルなオーソドックスなもの。
形はカード型で、裏表に一枚ずつカード(定期)が差し込めるものです。
定期入れとして使用してました。
すぐ取り出せるように、普段はバッグの外ポケットに入れてました。
で、定期はSuicaです。
このSuica、昔に比べて、買い物にもガンガン使うようになってきました。
そうすると、ショップのポイントカードも一緒に使うことが増えてきました。
でも、ポイントカード類は、今まで財布の中でした。
財布も取り出さないといけないので、ちょっと不便でした。
そんな訳で、定期(Suica)とポイントカード(複数枚)を一緒に収納できるパスケースを探すことにしました。
選んだのは「LIBERTY パスケース&財布」
色々探した結果、楽天市場にて「Ladybug Kids」というショップの「LIBERTY パスケース&財布」を購入。
商品説明を見ると、なんか子供用な感じです。
でも、大人の人も使ってるみたいだし、可愛いから良いかなと。
収納力もありそうだったのも決め手。


パスケースとコインケースが一つになった感じの商品ですが、コインケース側にポイントカードを入れようかと考えました。
ポイントカードは、2枚ほど入れる予定。
今後増えるかもしれない。
そうすると、カードを入れる枚数が決められてると困る。
だったら、コインケース部分にカードをまとめて入れてしまえばいいかと。
増えるといっても、10枚とかギッシリ詰める気はないから不便にはならないと思う。
数日使った感想
窓付きのポケットに定期(Suica)、反対側のポケットにポイントカードを入れました。
それと、キーリングも付いているので、家の鍵もついでに収納。
今まで鍵は、キーホルダー付けて定期と同じバッグの外ポケットに入れてたので、一つにまとまってスッキリしました。
この鍵の収納ですが、ちょっと最初もたつきました。
鍵を掴んでグイっと差し込む感じだと、つっかかる感じで上手く入らなかったですね。
コツとしては、キーリングをストラップの内側にスッとスライドさせる感じですかね?
それに合わせて鍵も、スルッと入っていきます。
ショップのサイトに収納のやり方の画像が載っているので、その通りやればいいかと。
表面はビニール加工されているのでツルっとしてます。
多少の汚れは、拭き取れば大丈夫そう。
定期やカードもチャックがあるので、ずり落ちたりする心配がないです。
このチャックですが、裏表の位置が上下逆だったんですね。
サイトの説明(画像)をよく見てませんでした・・・。
まあ、同時にチャックを開けるということは、無いだろうと思う。
だから大丈夫かな・・・?
カード3枚ほどしか収納してないので、出し入れもスムーズです。
あまり詰め込みすぎると、チャックのあたりが引っかかるかもしれません。
それとコードが付いているので、ケース自体も落としづらいです。
コードは伸びるタイプなので、バッグに付けたまま端末にかざすことも出来ます。
リールタイプのものも出回ってますが、これ苦手なんですよね。
バチっと戻る感じがね、手とかぶつけそうで・・・・。
不器用なもんで(;^_^A
強いて言うなら、コードはもう少し細いのが良かったかな。
細すぎて切れちゃうのも嫌だけど、あんまり太いと邪魔になりません?
この商品のコードは若干太めですね。
子供が使うならこれくらいの太さが安心かもしれませんが・・・。
今までのはコードとか付いてなかったので、ちょっと違和感ありますね。
慣れれば平気になるかもしれません。
慣れなかったら、別のものを付け替えればいいか。
数日使ってみて、特に端末の反応がしなくなったとかは無かったです。
そして、財布を出さなくてもスムーズな支払いが出来るようになりました。
大変満足してます♪
2019年11月追記・感想
定期入れとしては、大変満足してます。
ただ、鍵の使い方について、ちょっと注意が必要。
鍵を鍵穴に差した後、うっかり手を放してしまった時のこと。
勢いよく鍵が飛び出してしまいました。
カバンにつながったコードが伸びていたので、その反動でビヨン!っとね。
これ、体(顔とか)の位置によっては、ケガをするかもしれません。
その時は体にバチンときたけど、服も来てたし大して痛くも無かったです。
でも、次から気を付けようと思う。
それとカバンを変えたときとか、付け替えが面倒に感じる。
いっそのことコードは、取ってしまおうか?
そのほうが楽かも?
いまちょっと考え中です。
コメント